カナダで永住権をとりたい!と言うことからエクスプレスエントリー(Express Entry: EE)に応募することにしましたが、
現状のCRS 354点ではいつまで待っても永住権は取れないと判断し、どうにかしてCRSスコアを上げる方法がないかを考え始めました。
スコアを上げるには、いくつかの選択肢があります。
ー英語力を上げる
ーフランス語を習って一定の点数を取る
ーカナダで学歴を作る
ーカナダで就業歴を作る
ーカナダ人の家族を作る(18歳以上の子供を作るのは時間が掛かるので、パートナーを作る、など)
現実的に考えて、フランス語を習うのは時間がかかり、カナダ人のパートナーと言うのも永住権目的となると私の意向ではないので、勉強して英語力を上げつつ、カナダで働く方法がないかを探り始めました。
一番の王道は、カナダで就職先を探して、就業ビザをスポンサーしてもらうこと。
ただ、日本にいながらオンラインでカナダの職を確保するのは簡単なことではありません。
まずはスキル面。私の仕事がマーケティング職で、特殊なスキルや知識が必要な職ではないので、現地人を超える魅力をアピールするのが難しいこと(こんな時、手に職がある方はすごく有利です!)。
それに加え、カナダでの職歴もネットワークもなく、「信用度」が築けていないこと。日本で職歴があってもカナダで通用するかは別で、またネットワークもないとなると証明するのは簡単ではありません。
せめて現地事情がわかれば就職先を探しやすいかもと思い、カナダに観光ビザとして入国し、6ヶ月間滞在しながら就職活動をすることも考えましたが、現在のコロナの状況では「必須となる渡航」以外は認められていないので、観光客扱いではカナダに足を踏み入れることすらできません。それに6ヶ月間の間に本当に仕事が見つかるのか、正直自信もありません。
カナダで働く方法:ポスグラ
他にカナダで働く方法はないかとリサーチを続けたところ、カナダで就業できるビザの一つとしてポスグラ(Post Graduate Work Permit: PGWP)があることを知りました。ただこれはPost Graduateというくらいなので「カナダで指定された学校にてプログラムを修了」することでもらえるビザです。学生に戻る、という選択肢は全く考えていなかったので、最初は「ポスグラ」というだけでスルーしてしまいましたが、いろんな選択肢を考えると悪い条件ではありません。雇用主が縛られないオープンビザであること、また観光ビザより長く、最低でも1年はカナダにいることができます(*プログラムの長さによってポスグラ期間が決まります)。
ポスグラは1年の学生プログラムを修了すると1年間のポスグラを、2年分以上プログラムを修了する3年間のポスグラが出ます。この2年は1つのプログラムでも、または1年プログラムx2でもOKです。
3年分もポスグラが出るのは魅力ですが、正直なところ職なし頼る人もなしで2年間カナダで(金銭面的に)生活していける自信がなかったので、まずは1年間のプログラムで、現実的に通えそうか検討してみることに。
オンタリオ州の学校・プログラムを探す際に参考にしたサイト:Ontario Colleges
https://www.ontariocolleges.ca/en
*ポスグラの条件として、カナダ政府の指定教育機関(Designated Learning Institute: DLI)のプログラムであること、またESLなどの英語プログラムは含まれないので気をつけてください!
最終的には、内容が就職に役立ちそうなこと、後々就活することも考えてトロント周辺にキャンパスがあること、授業料が予算内であることを元に、Humber CollegeのGraphic Designのコースに的を絞り、願書を出してみることに。
学生に戻るというのは全く予定外でしたが、コロナの中の渡航ですぐに就職は難しそうなこと、また学生になることでCRSスコアも更に取れるので、ちょうどいいステップになりそうです。
入学できるのか半信半疑のまま願書提出してから2ヶ月。
無事入学許可の連絡があり、ほっと胸を撫で下ろすのと同時に、仕事を退職することへの罪悪感と、カナダに行くのだという実感と、本当に一人で行ってやっていけるのかという不安とで複雑な気持ちになったのでした。
学生〜ポスグラの道:CRSは
CRSの話に戻ります。このカナダで学生1年〜ポスグラのシナリオでいくとCRSはどのくらい上がるのかというと
●カナダで学校に行って1年プログラムを終了すると
354点-> 382点に!
●ポスグラをとり、1年間カナダで働くと
382点->474点に!!(歳をとると点数が減るので、年齢も加味した上での計算です・・・)
●付け加えて、IELTSの点数を全スコア7.0以上に向上すると
474点->488点に!!!
1年の学校では実際そこまで点数が上がらないのですが、1年間のカナダによって
点数が劇的に上がるだけでなく、CECの応募枠にも入ることができ、FSWとCECの両方の抽選対象になります。
474点であれば、抽選する確率も上がってきます。
あとは、順調に学校卒業、就職ができることを祈るのみ。
カナダ渡航に向けて着々と準備を進めていきます。
(参考)CRSスコアシミュレーションツール
https://www.cic.gc.ca/english/immigrate/skilled/crs-tool.asp
コメント